歩数でポイ活ができるアプリは数多くありますが、ポイパグがおすすめしたいのが『ANA Pocket』。
ANA Pocketをおすすめする3つの理由
- マイルが貯められる
- 移動量がダイレクトに反映
- Sparklingで月100円確定
最大20,000歩対応ですが、さらに日々の移動量がポイントにダイレクトに反映されるのも特徴。
マイルはもちろん、各種ポイントを貯めるのにも活用できるアプリとなっています。
ポイパグの使い方など、稼ぎ方を徹底解説していきます。
1p=約0.002円
【おすすめ度:】
ANA Pocketのポイントの稼ぎ方
ANA Pocketには8種類の稼ぎ方があります。
稼ぎ方 | 報酬 | 内容 |
---|---|---|
歩数 | 2,000p (50p×40回) | 500歩ごとに1回 最大20,000歩 |
チャレンジ | 100p~ 項目による | 5秒広告で増加可能 (項目ごとに5回まで) |
移動 | 移動手段による | 距離に応じて獲得 |
広告視聴 | 2,000p (50p×40回) | 短い広告視聴 |
DIGITAL MAP | 地図のスポット投稿 | |
ミッションボーナス | 案件による | 広告利用 |
アンケート | 案件による | アンケートに回答 |
友達招待 | ランダム | 他のユーザーとの歩数を競う |
ポイントは上限100,000p/15日間の制限があり、200,000p/月が最大です。
ただミッションボーナスで獲得したpはこの制限には含まれないため、上限を超えてポイントを集めることもできます。
ANA Pocketで貯めたポイントはガチャに使う
貯めたポイントはガチャに使うことができますが、3種類から選べます。
- ポケマネーガチャ:1000p/回で2マネー〜
- プチマイルガチャ:1000p/回で2マイル〜
- Proマイルガチャ:1000p/回で7マイル〜(有料会員限定)
ポケマネーは他社ポイントに交換でき、大体1マネー=1円のレートになっています。マイル以外を貯めたい人はこちらを選びましょう。
マイルガチャはマイルを貯めるもので、ANAマイレージを連携させないとできません。その分マイルを確実に貯められます。
その中でも有料会員だけが回せるProマイルガチャは、単純に3倍以上の効率の良さがあるので、本気でマイルを貯めたい方におすすめ。
ポケマネーとマイル。どちらを貯めるかでアプリの使い方が大きく変わります。
ANA Pocketで効率よく稼ぐ方法
手間や効率を考えると、こちらの使い方に落ち着きました。
マンスリーバッジでSparkling
ANA Pocketには『マンスリーバッジ』という制度があります。

指定されたデイリーアクションを完了することで、「点数」が獲得できます。
1カ月間に「50点以上」の点数を獲得すると、その月限定のマンスリーバッジが獲得できます。
HPより引用:https://www.anapocket.com/faq-app
ログインとチャレンジ達成でもらえる1日2点を集め、バッジを3ヶ月連続で達成すると『Sparkling』になり、毎月2つの特典のどちらかを選べるのがメリット。
- 100マイル
- 100ポケマネー
チャレンジ未達成の場合、翌日に広告視聴でチャレンジ分の点数を獲得できるので、実質動画を2つみるだけでポイントが集められます。
なのでたった2つの動画視聴で月100円が確定するので、手間がかなり少なくておすすめ。
チャレンジで日々ポイント獲得
ポイパグは通勤で定期的に移動するので、チャレンジもそれに合わせてしっかり登録しています。

登録は前日に動画を見てロックを解除し、事前に終えておくのが日課。これで朝の貴重な時間を費やさなくてOK。
最初はどのくらい移動しているかわかりにくいですが、アプリを使い続けていると移動記録がされるので、それを見ながら登録するのがおすすめです。
ポイパグは記録を見返した結果、こちらを登録しています。
- 歩く→1,2,3km
- 自転車→1,2,3,4,5,15km
- 電車→10,20km
- 車→10,20km
このチャレンジをすべて達成できれば、6,200pを獲得できる計算に。
短い広告をたくさん見る必要があるのは正直めんどうですが、日々の移動がポイントに変換できるのは良いですね。
マイル狙いならミッションボーナスをこなす
先ほどポイントは上限100,000p/15日間の制限があり、200,000p/月が最大です。
しかしミッションボーナスで獲得したポイントは、この上限には含まれないため、よりマイルを貯めたい人には必須になります。
さらに有料会員からのProマイルガチャが絶対になるので、貯めたポイントを消費するタイミングで有料会員になると、無駄な期間を省けるのでおすすめ。
ANA Pocketの有料会員はありか?
ANA PocketのProメンバーは月額550円。最低でもこの金額を超えないとメリットはありません。
ポケマネーを貯める人にはメリットがないので、マイルをガチで効率よく貯めたい人が入るものになります。
ちなみにProマイルガチャが1,000p/回で月200,000pが上限なので、
プロマイルガチャ200回×7マイル=1,400マイルー550円=利益850円
1マイル=1円で考えても1,400円、月額を引くと最低でも850円のプラスに。さらにガチャがより高いマイルに上振れすれば、さらに利益も大きくなります。
自分がProメンバーになるかの基準としては、こちらの2つを考えるのがおすすめ。
移動などでpが上限まで貯められる
まずポイント上限の100,000p/15日間、200,000p/月まで貯められる人は、間違いなくおすすめ。
ポイントを無駄なくProマイルガチャに費やせるので、最大限効率よくマイルが貯められます。
ちなみに上限に達するには、
100,000p÷15日=6,667p/日
1日に6,667pが必要なので、移動や歩数、広告視聴でこれを達成できるなら、Proマイルガチャをしっかり回せて850円の利益が確定します。
歩数pを狙うなら、振り子の活用がおすすめ。確実に20,000歩を達成できます。
ミッションボーナスを優先してこなせる
さらにミッションボーナスも達成できるなら、上限ポイント以上のProマイルガチャを回せるので、さらに利益を大きくできます。

ただし広告は他のポイ活アプリを利用したほうが金額が高いことも多く、ミッションボーナス利用はもったいなく感じることがあります。
ただそれ以上にマイルを優先して貯めたい人には、上限を超えてマイルを効率的に獲得できます。
それくらいにマイル命の方だったら、間違いなくProメンバーを選んでガチャを回すのが正解。
ANA Pocketの月間シュミレーション
ポイパグは平日に通勤がありますが、土日は移動なしが多いので平均値は少し低くなります。
1週間単位で考え、平日5日の獲得pを土日含めた7日で割ってみました。
1日平均:約4,429p×30=132,870
つまり1ヶ月で1,000pのガチャを、約132回引ける計算に。
これをプチマイルガチャとProマイルガチャ、それぞれに使った場合の獲得マイルがこちら。
- プチマイルガチャ→2マイル×132回=264マイル
- Proマイルガチャ→7マイル×132回=924マイル
獲得pが低いので、Proマイルガチャでも1,000マイルに届かない計算に。
現状は移動でのpだけなので、歩数や広告を動画視聴でこなせばp数は増やせます。
ただ動画視聴数がかなり多くなって手間が増えるので、今のままでは無料会員でコツコツ貯めるほうが合っています。
ANA Pocketのポイント交換先
ポケマネーはドットマネー経由で各種ポイントに変更できます。

他のポイ活アプリで貯めたものと合算もできる!
マイルはANAの特典航空券などに使えますし、他の提携ポイントにも変更できます。
ただマイルは有効期限が3年になっているので、この期間で貯められるように気をつけましょう。
まとめ|ANA Pocketでマイルを貯められる
マイルを貯めたい方にはかなりおすすめで、有料会員や広告などを利用すればマイルを一気に貯められます。
それだけではなく、ポケマネーならドットマネー経由で他のポイントにも変えられるので、使い勝手もいいです。
特に動画を毎日2つ見るだけで100円が確定する、『Sparkling』ステータスも魅力的。
手間がかなり少ないので、毎日のポイ活ルーティーンに取り入れるのがおすすめです。
コメント