MENU

プラリーを徹底解説|実際の稼ぎ方とポイントまとめ

このページのリンクには広告が含まれています。
プラリーのチェックインは最高

歩数でポイ活ができるアプリは数多くありますが、ポイパグがめちゃくちゃ愛用しているのが『プラリー』。

プラリーをおすすめする3つの理由

  1. 最大20,000歩まで対応
  2. 2等以上が当たる確率が高い
  3. チェックインで稼ぎやすい

最大20,000歩対応に加え、移動マイルも含めると月1,000円稼げるポテンシャルがあります。

ただ2025年6月にPonta自動コースが改悪され、効率的は悪くなってしまったのが残念…。ただそれでも優秀なことには代わりありません。

ポイパグの実際の使い方など、プラリーでの稼ぎ方を徹底解説していきます。

最大で1スコア=0.009円
おすすめ度:

目次

プラリーのスコアの稼ぎ方

プラリーでのスコアの稼ぎ方は、こちらの6つです。

稼ぎ方報酬内容
移動動画あり:70p~
動画なし:15p
約2km移動で1ゲージ
歩数動画あり:70p~
動画なし:15p
500歩ごとに1ゲージ
チェックイン動画あり:60p~
動画なし:15p
各地点のポイント
(50m以内)
ゲーム案件によるアプリゲームをプレイ
ミッション案件による広告利用
アンケート案件によるアンケートに回答

プラリーで効率よく稼ぐ方法

ポイパグ

プラリーで効率よく稼ぐポイントはこの3つ!

最大20,000歩分をこまめに回収

歩数は500歩ごとに1ゲージがたまり、1日最大40回獲得できます。つまり最大20,000歩対応。

500歩×40回=20,000歩

初期はゲージが10個しかなく、5,000歩でMAXに。しかもゲージを回収しないと、それ以上はゲージが貯まらずに歩数が無駄になります。

ただゲージを増やすとなると1つ12,000スコア必要なため、それに費やすのはもったいないのが正直なところ。

なので歩数はこまめに回収するようにし、歩数を無駄にしないことが大切です。ポイパグは時間があるときに、こまめに回収して空きゲージを増やしています。

プラリーの歩数

振り子活用がおすすめで、効率的にスコアが獲得できます。この振り子なら40分ほどで約5,000歩になるので、そのたびにゲージ回収をすればOKです。

created by Rinker
Zintan
¥1,980 (2025/07/07 04:36:28時点 Amazon調べ-詳細)
  • 5,000歩で1つ貯まり、最大で20,000歩対応(40回)
  • ゲージを回収しないとそれ以上は増えない
  • ゲージをこまめに回収するのが◎

移動ゲージ数を増やす

プラリーの移動

初期は移動ゲージが4つしかないため、8km以上の移動が無駄になってしまいます。

満タンになったらすぐに獲得できればいいですが、タイミングで難しいこともあるので、まずはゲージを増やすのを優先しましょう。

ポイパグ

ポイパグはMAXの15ゲージまで増やしました!

おかげでこまめに回収する必要がなく、落ち着いたタイミングでスコアを獲得できています。

また最大まで増やしておくと、旅行などの長距離での移動時にも役立ちます。すぐには獲得できず満タンになってしまっても、なるべく無駄なく最大ゲージまで貯めておけるので、気持ちも楽になります。

通勤などで日々の移動距離が多い人は、まずは片道分のゲージ数は確保しておくのがおすすめ。

  • 2km移動で1つ貯まる
  • 移動ゲージは初期で4つ、最大で15まで増やせる
  • 移動が多い人は片道分だけでも優先的に増やす

チェックインを活用

プラリーのスコアを効率よく獲得するのに欠かせないので、最大1日50回を目指して取り組んでいます。。

プラリーのチェックイン

アップデートでチェックインのキープが可能になり、あとで一気に回収できるので便利に。最大個数を増やしておけば、移動中に一気に数を確保しておけます。

大体7のポイントが多いですが、場所によって10または15のポイントが固定であるので、そこを覚えておくと効率よく貯められます。

ポイパグ

10以上のポイントを確保するのがコツ!

たまに時間帯でスコアが増えている場所もあり、そこはアイコンも大きく表示されています。そういった場所はタイミングを逃さず確保しましょう。

  • チェックインは1日50回が最大
  • 場所によってスコアが変わる
  • たまにスコアが増えるときもある

再抽選よりも個数優先

動画視聴のあとに再度動画を視聴すると、最低獲得スコアが+10保証で再抽選できますが、これは正直効率が悪いです。

特にチェックインは上限40回にもいかないことがほとんどなので、再抽選するよりも個数を優先していくほうが獲得スコアは大幅に増えます

ポイパグも移動や歩数は再抽選なしでさっと終わらせ、あとはチェックインの数を増やすのを意識しています。

ポイパグ

結果的にはこのほうがスコア獲得数は大きく伸びておすすめ!

プラリーのポイント交換先

プラリーで貯めたスコアは通常コースはドットマネーを経由できるので、交換先が豊富にあります。

アメーバIDがあればドットマネーのポイントをまとめられるので、一気に交換できて使いやすいです。

ただそれ以上におすすめなのが、Pontaコース。35,000スコア=250Pontaポイントに自動で交換でき、手動交換の手間もないのでかなりおすすめ。

プラリーのPontaコース

2025年6月にレートが改悪されはしましたが、それでもPontaポイントを効率よく貯められています。

またVポイントコースも追加され、Vポイントを貯めたい人にも使いやすくなりました。

30,000スコア=250ポイント(1p=約0.008円)

自分がよく使うコースに合わせて

まとめ|プラリーならPontaポイントが効率よく貯められる

最大20,000歩まで対応している上に、自動交換で手間がかからないのがプラリーの特徴。

効率的に稼ぐためにも移動ゲージ増加が大切なので、まずは通勤などの片道分の距離はゲージを確保しておくのがおすすめです。

さらにチェックインでより多くのスコアを獲得でき、他のポイ活アプリよりもさらに効率よく稼げる可能性があるのも魅力。

1等や2等が当たる確率も高いので、歩数&移動系ポイ活をするなら必ず始めておきたいアプリです。

created by Rinker
Zintan
¥1,980 (2025/07/07 04:36:28時点 Amazon調べ-詳細)
役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

効率的なポイ活を研究しています。
その中で発見したことを発信中。

コメント

コメントする

目次